運用の考え方まとめ

過去の私の記事の中から、投資家としての考え方として重要だと思うものをレビューします。

勝てる投資家、上手な投資家とは、運用規模が大きい人や、一度にあげた利益が大きい人のことではなく、長く市場に留まり、安定して利益を出し続ける人だと思います。そんな人がそなえている三つの要素について書いています。
勝てる投資家とは考えてる人: 私は①自分で判断②運用規模と利益が相関③損切のタイミングを自分で選べる、の3点を備えていると思う_#63
https://keisukekamba2point8.blogspot.com/2022/02/363.html
実験科学者の株式運用ゲーム

相場操縦について (元ブログより)。
仮想通貨バブルとNEM流失をHUNTER×HUNTERの「爆弾魔」で説明しよう_#39
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/02/nemhunterhunter39.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室

損切について自転車の買い替えを例に紹介。よく言われる「~円含み損がでたら損切」という考え方は、「修理代が~円を超えたら新車に買い替える」というのとほぼ同期。この考え方は、一見考えているようで考えていないから危ないよ、という話。
自転車の買い替えで考える損切の考え_#61
https://keisukekamba2point8.blogspot.com/2022/02/blog-post.html
実験科学者の株式運用ゲーム

短期取引の考え方について。短期は対人心理戦。チャートの値動きを追いかけるより、どんな人が参加していて、どんな気持ちで取引しているのかを推測するのが大事だと思う。
短期の個別株は対人駆け引き~株板で客層を測る_#60
https://keisukekamba2point8.blogspot.com/2022/02/60.html
実験科学者の株式運用ゲーム

長期保有の考え方について。基本的には、長期投資に向いてない銘柄は短期でも向いてないので、最初は自分の生活に無理がない範囲、少額から長期ベースにやってみて、自分に向いてるか試すのが良いと思う。
長期投資@自分が10年先にもお世話になりたい商品やサービスを提供している企業の株を買おう_#1
https://keisukekamba2point8.blogspot.com/2020/09/101.html
実験科学者の株式運用ゲーム

運用資産としての保険について (元ブログより)。保険はあるいみ保証付き定期預金 or 投資信託。まずはぼったくり商品を避けることが大事。(まともな) 積み立て型保険は、運用としては、S&P500等の投資信託のほうが利回りが劣るが、所得控除と、後日受け取ること、損益通算等をうまく使うかが抑えどころ (元ブログより)。
資産形成とリスク対策として、保険を真剣に考えた件_#210
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2018/12/210.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室

私の投資信託の買い方。特にアクティブファンド。ここには書いてないけど、選んだり考えるのが苦痛な人やめんどくさがりな人は、NASDAQ100やS&P500に連動するインデックス型のファンド (中でも手数料が最も安い部類) を買うのがおススメ (元ブログより)。
僕の投資信託を選ぶ基準:買うファンドと避けるファンドを見分ける指標_#319
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2019/04/319.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室

運用でお金を増やしたらやりたいこと: お金で立場と環境を買って、義務を間引いてのびのびと好きな仕事ができる状態。悪の組織のボスみたいなイメージ (法令は順守する笑)。
万年助手の地位を金で買うことを起点として、「悪の総帥」として君臨するキャリアパスを考える_#789
https://ofuro-wa-shifuku-no-hitotoki.blogspot.com/2021/06/kari.html
京科学者のキレイになる実験ほか_ブログ内神庭研究室

0 件のコメント:

コメントを投稿

株取引@SBI証券_2024年4月、1株ずつ積み立て321,459年_#145

ネオモバからSBI証券に統合後の口座の運用記録です。 こちらは1株ずつ積み立てることが基本の運用をしています。「株を買うにはまとまったお金が必要でしょ?」と思う人への啓発の意味もあります。時折売却するなど。Tポイントを使うことができ、1株単位で株を購入することができる点が魅力に思...